まごチャンネルを安く買うキャンペーン!お得な購入方法まとめ

商品としての「まごチャンネル」の良さは十分に知っていて、購入方法に悩んでいる方に向けて、キャンペーン情報と安く買う方法をまとめました。(2020年11月19日現在)
さて、このまごチャンネル、本体価格は19800円→キャンペーン割引後9800円と、現在1万円の割引中です。それだけでも十分お得に購入できる条件ですが、その他の特典等も含めて、良いより形で手に入れる方法について考えてみましょう。
まごチャンネルのキャンペーン告知

まごチャンネルのキャンペーン告知は不定期です。過去には敬老の日などに1万円割引キャンペーンなどを行い、注文者が殺到しました。2020年11月現在、そのキャンペーン継続価格9800円で定価より安く買うことができ、とてもお得な状態が続いています。過去一番の安さを継続中ですので、今すぐ購入しても損はありません。
今現在行われているキャンペーンや、公式チャンネル以外での販売方法の主なものは以下の通りです。
販売元 | 価格 | 備考 | |
【公式】まごチャンネルストア | 株式会社チカク | 9800円 | 利用料1250円~ |
【公式】Amazon | 株式会社チカク | 9800円 | 利用料1250円~ |
yahoo!ショッピング | 各販売店 | 10,536円~13,740円 | ※購入推奨しません |
楽天ショッピング | 各販売店 | 13,500円~36,300円 | ※購入推奨しません |
ふるさと納税ふるなび | 福井県鯖江市 | 8万円の納税 | 本体と6か月分の利用料込み |
ANAセレクション | ANA | ポイント交換 35000マイル | 本体と6か月分の利用料込み |
J:COM | J:COM | 実質無料 | 利用料1480円 |
ベネフィットステーション | ベネフィット | ポイント交換 | 福利厚生会員のみ利用可能 |
yahooショッピングや楽天で各販売者など、正規販売店である株式会社チカク以外から購入した場合、使えない恐れがあることが、公式ホームページにはっきり記載されています。
また、オークションやフリマサイトで手に入れた商品についても同様で、動画が残っていたり、無料期間経過後や全利用者の未払い分があった場合には使用ができない旨が記載されています。
お勤めの会社がベネフィットステーションを利用していたり、マイルがたまっていたら、それを利用するのがお得かもしれません。ふるさと納税やj:comのケーブルテレビの利用者であればそちらもおすすめです。
それ以外の多くの方は公式サイトでの購入がお勧めです。
2020年11月現在、キャンペーン割引中9800円ですので、検討するのに良い時期となっています。
また、今後のまごチャンネルのキャンペーンを待つ場合、公式ページで告知が行われますので、下記の設定、ページの確認をすることで、キャンペーン情報をいち早く知ることができ、よりいい条件で購入できる可能性が広がります。
- Line友達登録
- HPのお知らせページの確認
キャンペーンと併せて使えるまごチャンネルのお得な購入方法

まごチャンネルの推奨される購入方法は代表的なものが2種類あり、公式オンラインストア「まごチャンネルストア」と、amazon公式ストアです。
それぞれの購入に必要な金額と特徴を、下記にまとめてあります。
公式オンラインストア「まごチャンネルストア」での購入
公式オンラインストア「まごチャンネルストア」で購入すると、4つの特典が付きます。
・30日間返品保証
・孫の名前「名入れサービス」
・設定不要ですぐに使える
・設置サービスを利用できる(有償)
お届け先のおじいちゃんおばあちゃんのことを考えた、限定特典が付き、設置に不安を覚える人に至れり尽くせりのサービスです。プレゼントとして購入するなら、こちらのサービスが親切かもしれません。
Amazonでの購入
Amazonで購入すると以下のメリットがあります。
- 最短即日発送
- 多彩な決済方法が選べる
- Amazonの各種キャンペーンや割引が使える
Amazon商品の中から1商品ですので、普段のAmazonでのお買い物と同様、簡単な手続きで購入が可能です。その際にAmazonのキャンペーンやAmazonギフト券を使ったお得な購入方法なども利用可能です。
Amaonで購入した場合には公式オンラインストアで購入した場合にも、30日間返金特典は対象となります。その他の特典は使えませんので注意が必要です。
まごチャンネル本体はキャンペーンで、利用料は年間契約がお得!

まごチャンネルの利用料金は1480円(税別)です。
ただし年間契約をした場合、一括支払いにはなりますが15000円(税別)ですので、月々に換算して230円のお得となります。
一度使い始めると、孫が幼稚園や小学校に入るくらいまでは見守りたいと願うのが祖父母の気持ちではないでしょうか。長期の契約を見越して、年間契約も考えてみてください。
ただし、年間契約をした場合、途中解約の際に返金はありませんので注意が必要です。
実はベネフィットステーションのポイント換算対象

多くの企業が導入している福利厚生サービスのベネフィットステーション、そのポイント換算のサービスの中にこの「まごチャンネル」が含まれていることをご存じでしょうか。キャンペーンとは異なりますが、とてもお得な制度です。
「毎年ポイントがたまっていくけど使い道が思い浮かばない・・・」そう言った方はこの機会に親孝行として導入を考えてみてはいかがでしょうか。
まごチャンネルをや安く買うキャンペーンほか、まとめ
新しいサービスを取り入れようと思ったら、出費はつきもの。ですがなるべくお得に済ませたいものです。キャンペーン情報や安く購入できる方法の中から、ご自分に合った方法を選んでみてください。
- プレゼント→4つの特典付き公式オンラインストアでの購入
- 安く購入したい→Amazon公式ストアでポイントやキャンペーンを使って購入
がベストかと思います。また、公式オンラインストアでの得点はプライスレスな喜びや便利さがありますのでぜひ利用してみてください。
-
前の記事
まごチャンネルって高いの?設置までにかかる費用や安くなるキャンペーン・クーポンなど【まとめ】 2020.10.27
-
次の記事
Amazonで安く買い物する方法 2020.10.28