トイトレに、手洗いに 必須!子ども用の踏み台を使い倒そう
- 2020.10.31
- 子育て便利グッズ

子育てが大変だと、できるだけ早くひとりで何でもできるようになって欲しいと考えるものです。子どもの自立を促す為、世の中には便利なグッズがたくさん出回っています。
今回は、手軽に導入できる子ども用の踏み台の使い方について口コミをご紹介します。
実際、家の中は大人仕様。子ども目線でグッズを使おう。踏み台は超便利。
子供が歩けるようになり公園遊びが楽しくなると、外出の機会がどんどん増えていきました。しかし、一時もじっとしていない子供、帰宅後に汚れた手を洗面所で洗わせる事はとても大変で悩んでいました。
子供は洗面台にが手届かないので、片手で膝の上に乗せて抱っこしながら、もう片方の手で子供の手を洗いますが、、ハンドソープなどを触りたくて暴れてしまう子供を阻止しながらは、とても重労働だった記憶があります。
なんとか頑張って過ごしていましたが、第二子を妊娠したため、無理な体制で重くなってきた子供を抱え続けるのは辛くなってきました。
そこで、赤ちゃん用品店を探し、子供用の踏み台を購入することにしました。これなら、これを使えば洗面台に届く身長に子供がなった時に使えます。
子ども用踏み台購入後の子どもの変化
もちろん購入してすぐにも使いました。
今まで片手で子供を抱きかかえ、目いっぱい膝を上げて子供のおしりを支えてるという使い方でしたが、私がこれに片足を乗せ少しだけ膝を上げれば楽に子供の手が水道に届くようになりました。
これにより、つわりで辛い時や、お腹が大きくなってからもかなり助けられました。
お勧めの踏み台は階段式
子供が少し大きくなってからは、子供が自分で踏み台として使い、一人で手を洗えるようになったのでとてもよかったと思います。
また、たった二段ですが、階段式になってなっているので安全に上ったり下りたりが出来るので、階段式がおすすめです。
階段式でよかったな、と一番強く思ったのがトイトレの時でした。
便座までよじ登るのに、階段式なので少しずつ上がれるので子供が楽しそうでした。
見守る私も、子供が階段で確実に便座に上がれる事で安心できるので、無駄なストレスを抱えずに済みました。
子ども用の踏み台は万能。とても便利な育児グッズのひとつ
妊娠中の不便を解消したいと思って買った踏み台でしたが、なんとなく選んだ階段式がとてもいい使い勝手でした。
我ながらいい買い物をしたな、と思っています。
-
前の記事
Eco Baby社の天然ゴム100%のおしゃぶりってどう? 2020.10.30
-
次の記事
子どもの寝かしつけに「グッドナイトピローミスト」。試してみませんか。 2020.11.01