人気の電動鼻水吸い取り器はどれ?口吸い型とどっちがいい?

子どもって鼻水だらだら流しますよね!?そして寝るときになって固まってきて鼻からピーピーって音を立てるんです。そうでなくとも詰まってしまったときには本当に苦しそう。どうにかしてあげたいと思うし、小児科の先生からも「鼻吸いをしてください。中耳炎になりますから」と言われます。
この世のお母さんを悩ます鼻水との闘い。でも鼻吸い器を購入するときには機械式と、口吸い型で悩むのではないでしょうか。その原因はお値段。
今回は機械式の鼻水吸い器がどんなものか、口コミをご紹介します。ぜひ、鼻水吸い器選びの参考にしてくだ歳。
機械式鼻水吸い器が神すぎる!!鼻水解決グッズ「メルシーポット」

当初、持ち歩き可能なハンディタイプを購入するも・・・
2歳の男の子ですが、まだ1歳だった去年の冬風邪をひきました。病院へ行って薬ももらったのですが、鼻水・鼻詰まり・鼻水が喉に落ちることで咳も出てきてしまいました。家にある管で吸い込む鼻吸い器では奥の鼻水が取れません。そんな時、電動の鼻吸い器がいいと聞いて薬局へ行きました。
ハンディタイプのもので、持ち歩きもできるということで、外出先にも持っていけるからいい!と思い購入してみました。早速やってみたけれど泣くばかりであまり効いている感じはありませんでした。
インターネットの口コミで「メルシーポット」という商品を発見

そんな時、インターネットで病院のような吸引力で電動の鼻水吸い取り器を発見!口コミととてもいいのですが、お値段が10,000円前後するので躊躇しました。これでうまく取れなかったら嫌だなと思いつつでも、口コミ通りならこの可哀想な状況から脱することができるかもと、思い切って「メルシーポット」を購入しました。
「メルシーポット」の感想と口コミ

手元で吸い込む空気を止めて、一気に離して発射すると鼻の奥の鼻水が面白いくらいジュルジュルと吸い込まれていきます。押さえつけるので、泣きますが、短時間で終わり鼻もスッキリしてご機嫌になりました。
鼻水がひどい時は、1日数回使用しています。取った鼻水は、水を入れておいたポットに落ちるので管と一緒に洗うだけ!鼻水が喉に落ちることもなく、咳の治りも早くなりました。
こんないい商品があったなら、もっと早く買っておけば良かったとおもいました。病院で鼻水がすごい時は吸引してもらっていましたが、「メルシーポット」を買ってからは、自宅でできるので病院で無駄に待つこともなくなりました。子供と鼻水は切っても切れない関係ですから、ぜひ一家に一台あると親子でストレスなく過ごすことができます。メーカーの回し者ではありませんが、本当に神すぎる!!と思います!
口吸い型の鼻水吸い器の口コミと感想
さて、管理人が利用したのは口吸い型の鼻水吸い器です。これしか使っていないので比較は出来かねますが、子供は暴れる、使いにくいの一言です。あと、これを使うと必ず風邪をうつされたような気がします。
もし、当時この「メルシーポット」を知っていたら、そちらを購入していたかもしれません。
-
前の記事
Amazonで安く買い物する方法 2020.10.28
-
次の記事
Eco Baby社の天然ゴム100%のおしゃぶりってどう? 2020.10.30