子育てをしていて何度も感じたことの一つに
「1ヶ月に1,2回でいいから自分の時間を持ちたい!」ということでした。
幼稚園に行くようになれば少し時間ができるよ、
と言われてても「今、息抜きがしたい」
そういう気持ちが毎日ありました。
今、同じように感じている広島のママたちにご覧いただけるように、
「託児付きで利用できる広島の習い事」を私のわかる範囲でまとめてみました。
広島の「託児付き」スポーツ施設・ジム・ヨガ・体操など
広島YMCAウェルネススポーツセンター WAPP
広島八丁堀にあるYAMCAが運営するスポーツクラブです。
YMCAには託児施設がありスポーツクラブに通うと割引があります。
1時間の託児料金で2時間預かってもらうことができます。
託児施設はスポーツクラブ内ではありませんが、YMCAの一時保育なので安心です。
一度、用事があったときに預かってもらったことがありますが、とてもよかったです。
預かっていただいた間の様子も詳しく教えていただきました。
午前中にスキルアップタイムがあって、リズム体操や読み聞かせなどを行ってくれます。
時間に合わせていくとよりいいのではないかと思います。
ジャザサイズ
広島の基町クレド・パセーラ4階にあります。
ハイビートな音楽に合わせて気持ち良くダンスできます。
案内に初心者の方でも安心だと書いてありました^^
こちらは今現在「広島・託児・スポーツ」などの検索で出てこないので探しにくいです。
私は先輩ママから教えていただきました。
すべてのクラスで託児があるわけではないようです。
またフランチャイズでいくつか教室もあります。
アステールプラザや観音などでもやっているみたいですね。
ゆいぽーと フィットネス
こちらも託児付きでフィットネスができます。
ちょうど今は第4期のコースを募集しています。
託児があるのは
体幹を使い、基礎代謝を高め、痩せる体をつくる運動
13:00~14:00
サルサ音楽に合わせて楽しくエクササイズ
9:30~10:30
10歳若く見える正しい姿勢作り
11:00~12:00
肩まわりや腰まわりをほぐし整える体操
14:30~15:30
です。
参加費も託児費もお安く参加しやすいです。
締め切りまでに申し込みが必要です。
「託児付き」料理教室
広島ガスで行われている料理教室が「託児付き」です。
こちらは期日までに申し込みをして、
参加希望者が多ければ抽選が行われ、
当たれば通知が来て参加できます。
少し面倒ですが、質も高い料理教室に参加できます。
有名店のシェフが講師をされていることもよくあります。
以上、私が知っている託児付きの習い事です。
赤ちゃんと一緒に参加できるものもいいですが、
たまには一人で息抜きをする時間も大切だと思います。
お互い気張りすぎずに頑張りましょう^^
コメント
コメントはありません。